母が人間用マルチビタミンやカルシウムのサプリを犬にあげてます…
ビタミンAやDの過剰摂取はよくないし、
ビタミンCは体内で合成出来るので必要ない(むしろいらない)と思うのですが、聞きません…
キャットフードを普通にあげてた事もありました…塩分が高いと言っても、理解してくれませんでした…
人間にいいのだから、犬にもいいというのは間違いですよね!?
辞めさせた方がいいですよね?(泣)
16才
柴犬
10㎏程度
です。
(動物病院に行ったところ)膝のお皿がずれているらしく、効果のある野菜なども合わせて教えて下さると助かります。
普通に考えて体重差を考えたら良くないでしょう^^;
人間の10キロって・・・小さな子供にサプリがんがん飲ませてるのと一緒でしょうに・・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210848192
↑過去の知恵袋の質問と回答です。
人間のサプリは効果がでるか害になるか…微妙ですが、ダイエット系を勝手に大量に食べた子はたまにかつぎこまれるそうです。犬の手の届くところに置いている家は注意したいですね。
DHCでたくさん犬用サプリが出てたと思います。それを奨めてみられては?
膝にいいフードは分からないです。運動の仕方に注意したほうがいいなか と思います。
>人間にいいのだから、犬にもいいというのは間違いですよね!?
全部が犬にとって悪い訳では有りませんが、16歳でしたら動物病院の指示無しであげない方が良いです、人間用ビオフェルミンは犬にあげても大丈夫です。
>16才・柴犬・10㎏程度です。
犬の16歳は人間の約80歳位です。
家にも16歳の犬が白内障で目が見えない・聴覚も衰えて来ているので、不安なのか日中は吠える事が多くなりました。
【リウマチ性関節炎】(慢性関節リューマチ)
http://www.petwell.jp/disease/dog/riumachikansetsu.html
家の犬(12歳)は全身リュウマチで風が吹いても痛いと言われ、歩く事が出来ない犬を2年ぐらい介護しました。
新聞紙の上にしか糞尿をしませんから、後ろ足をあげて歩くようになったので、介護用品を古着で作りました(シーズー)
20歳ぐらいまで生きた犬は最後の方は、固いドックフードが食べられなかったので↓にして食べさせました(トイプードル)
シニア用ドックフードを、ぬるま湯で浸して柔らかくして、ササミ&野菜類(玉葱類を除く)を煮て、ミキサーに掛けて離乳食状態にして食べさせました。
7歳~はサプリメント(グルコサミン、コンドロイチンなど)を朝・夜の食事に混ぜて与えています、犬が10歳になったら定期的に(年2回)健康診断を受けています。
【犬の食事】:【7歳~】
1日2回老犬になると、運動量が少なくなり、消化機能も低下してきます。
成犬と同じ食事内容だと、運動不足のため肥満になったり、内臓疾患になりやすいので、低カロリーで食物繊維を多く含んだドッグフードに切り替える。
噛み切る力も弱くなっていくので、硬いものは控えて、必要であればお湯でふやかしてから与えます。
足腰が弱ってきたら、関節を強化するグルコサミン、コンドロイチンを含んだドッグフードを与える。
【老犬・痴呆犬の介護】
http://www.ivy-yokoyama.com/column/column8.html
犬の病気・犬の健康サイトの犬だワン・健康クラブ
http://inu.or.tv/
シニアの食事/シニアの住環境
http://www.green-dog.com/healthy/senior.html?gclid=CLKn9YKGz...
http://www5a.biglobe.ne.jp/~wantail/rouken/rouken04.html
【犬の介護用品・看護用品】(歩く事が出来なくなった犬は、古着で↓を作りました)
http://www.retriever.org/list/kaigo.html?ga
【介護に便利グッズ】
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/1013/DogGoods.html
【つめ切り】(血管を切らない様に、少しずつ切る・歩く事が出来なくなると、足の爪が伸び放題になるので切ってあげ下さい)
http://www.asahi-net.or.jp/~ql3y-itu/tume/tumekiri.htm
家では動物病院で↓を買っていますが、ペットショップなどで売っていると思います。
【関節疾患用サプリメント】
http://blog.livedoor.jp/aruah/archives/14514019.html
http://www.rakuten.co.jp/oyatsu/435935/436049/
http://angel.ap.teacup.com/petite_suzuko/81.html
【母犬の初乳からできる究極のわんちゃんサプリメント!!】
http://www.cecile.co.jp/p/C1PTSN1D/
サントリー(株)ARA(アラキドン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が高齢犬の痴呆症状を改善することを確認
― 第28回動物臨床医学会年次大会で発表 ―
http://www.suntory.co.jp/news/2007/9964.html
ペットに何を与えるかというのは飼い主のポリシー次第ですから、
お母様がそういう方針なんだとすれば仕方がないですが、
過剰摂取がよくないのは確かにその通りです。
質問者さんから見てあきらかに与えすぎだと思うならやめさせるべきでしょう。
とことんきちんと話し合ってそれでもきいてくれないのなら、
獣医さんに相談した上で、獣医さんからきつく叱ってもらうほかないと思います。
16歳とは柴の平均寿命より4年くらい長生きですよね。
と、言う事はサプリメントも猫フードも別に間違っていないと考える事もできますよね。
なので、量さえ加減しているのであれば、気にしなくてもいいと思いますよ。
関節によい野菜はトウモロコシとかですが、トウモロコシは人間でも消化が悪いので動物性食品やサプリメントからとった方がイイです。
牛皮の歯磨きガム、軟骨(サメや鶏等)、鶏のトサカ等のコラーゲン、グルコサミン、コンドロイチン、ヒアルロン酸がイイです。
ゼリーなどを作るときに使用するゼラチンですが、あれはコラーゲンですので、完全無添加の無糖ゼリーを食べさせるとイイと思います。
膝に良い野菜は分かりません。
アボのガムや馬のアキレスが良いと聞いています。要はコラーゲンですね。
人用のサプリはダメでしょう… 。
特にカルシウムは、吸収をしにくいので、過剰摂取になれば、運が悪いと肝硬変になりますよ。
犬にとっては『小さな親切、大きなお世話』って事もあります。
魚・牛乳・ヨーグルトから自然に摂取する方が良いですよ(^^)
当然、体重差を考えたら良くないでしょう。
動物病院では膝の関節がずれている事に関してはどのように言われているのでしょいか?
このまま様子を見ていくのか、手術が必要なのか。
サプリに関しても獣医さんに聞かれて、犬のために良い方法を選んであげてください。
うちの猫は食事が進まず、口の様子がなんか変だなと思って、獣医さんにいくと歯が悪く食べにくかったようで治療して貰いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿