毎朝、便秘予防のために、ヨーグルトとプルーンを飲んでいます。最近粉末のビタミンCも混ぜて飲むようになりましたが、お通じが芳しくありません。ビタミンCを過剰摂取するとお通じ悪くなるのでしょうか?
それならヨーグルトとプルーン、ビタミンCの組み合わせはよくないんだと思います。
私は一日1回玄米(白米の代わりに)を食べるようになってから便秘が一切なくなりました。
玄米のままだと消化不良でお腹を下してしまっていたのですが
玄米3合に対してプレーンヨーグルトを大さじ2溶いてから炊いて食べるようになって普通の便になりました。
今までアトピーで顔も痒いし大変だったのですが今は顔に出ることもなく一石二鳥です!
人によって合う合わないがあると思いますが、試してみる価値はあると思います。
どのヨーグルトもお通じに良いとは限りません。
殆どの乳酸菌は胃酸によって死滅してしまいます。
胃酸に強い乳酸菌や乳酸菌を胃酸から守るコーティングされた
ヨーグルトなら即効性があります。
(仁丹のビフィーナをヨーグルトに入れたものは効きますよ!)
口から摂取した乳酸菌は腸までたどり着いたとしても
一時的で殆ど排泄されます。
ですから乳酸菌が腸に殆どたどり着いていないのに
肉食などの食事をしていれば殆どヨーグルトの効果は
無いと言っても過言ではありません。
ヨーグルト神話はそろそろやめにしたほうが良いと思います。
またビタミンCは水溶性のため過剰摂取しても体に不要な分は
主に尿から排泄されます。
ビタミンCを過剰に摂ってもお通じには関係ありません。
一般のヨーグルトはビフィズス菌が生きたまま腸に届かないそうです。
便秘解消には生きて腸まで届く乳酸菌入りのヨーグルトを選ぶこと。
「プロバイオティクス」「生きて腸に届く」がキーワードです。
0 件のコメント:
コメントを投稿