2012年3月13日火曜日

2歳児にサプリメント

2歳児にサプリメント

2歳の男の子を育てています。先日だんなの実家に遊びに行った時に、義父がビタミンCのサプリを息子にあげていました。息子はかなり気に入ってしまって何個も食べていました。行く度毎回食べています。私は、まだ小さい子供だし、サプリとか人工的なものではなく食事で栄養は取らせたいと思っています。でも、わたしが少し嫌な顔をしても、「これは自然のビタミンだから」「尿ででちゃうから」と、息子の欲求のままどんどんあげています。だんなの実家はサプリが好きで他にも飲んでいるようですし、その会社への信頼もあるようでもらった事もあります。



子供にそんなに飲ませて本当に害はないのでしょうか?わかる方いたら宜しくお願いします。







ビタミンCであれば過剰分は尿中に排泄させれるので問題はないでしょう。

ただ、ビタミンにも体内に蓄積するタイプがあります。A、D、E、Kです。これらは過剰摂取により中毒を起こします。

またその他のサプリや生薬にも過量摂取による中毒やその他有害事象は起こり得ます。

専門に勉強すればどれが大丈夫でどれがダメかもすぐに分かりますが、一般の方に区別は難しいと思いますので、やはりサプリは控えた方が良いでしょう。

なお上記ビタミンも不足すれば悪影響がありますし、食事で摂取する量では過剰にはならないのでその点はご理解下さい。








サプリメントは、ご自身の嗜好品です、それを、孫に与えるのは良くありません!

内臓に負担がかかります。



子供には自然な食べ物を与えましょう。



子供は、サプリメントをお菓子感覚に思い、食べます。



サプリメントは、ご自身の為飲んでいるので第三者には与えないことです。







そもそも子供だろうが大人だろうが

過剰摂取は良くないですよ。

ビタミンCは尿に出るから大丈夫とお考えの方もいますけど

小さい子供さんですし、私は辞めさせたほうがよいと思いますよ。

過剰摂取により下痢とか結石ができることもあるようです。



子供さんですし食べ物からの摂取が好ましいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿