2012年3月20日火曜日

ビタミンCは(他の栄養素と比べて)多少摂取し過ぎても大丈夫ですか?

ビタミンCは(他の栄養素と比べて)多少摂取し過ぎても大丈夫ですか?







日本では水溶性ビタミンで過剰摂取分は尿として排出されるから

という理由で摂取量の上限は決まっていませんが、

アメリカでは1日あたり2000mgが上限で、

それを超えて大量に摂取すると、胸焼けや下痢といった胃腸障害、

頭痛などを生じることがあるとされています。

日本でも今後の研究によって変わってくることも有ると思います。








ビタミンC製剤の注意書きに過剰摂取により、下痢を起こすことがあると書かれています。



水溶性だからって過剰摂取による副作用はあります。蓄積はされませんけどね。

いかなる栄養も極端に取りすぎると体に悪いですよ。







ビタミンBとかCのような水溶性ビタミンは大丈夫ですが、ビタミンAやDのような脂溶性ビタミンは過剰症があるので摂りすぎには注意してください。







どんなビタミンもそうですが、

人間の身体は自分に必要だと思った分だけを吸収します。 沢山摂取し過ぎたと自分で感じたとしても、必要なビタミン以外は不用物として体外に排出されます。



なのでサプリ等で沢山飲んだとしても

飲んだ分吸収されるのではなく、必要な分だけ吸収し後はおしっこになるだけですよん







おしっこになっちゃうだけだから恐ろしく大量摂取しなければ大丈夫。

0 件のコメント:

コメントを投稿