2012年3月21日水曜日

サントリーのC.C.レモンの件ですが

サントリーのC.C.レモンの件ですが

サントリーのC.C.レモンの件ですが、表紙にビタミンC レモン70個分と書かれていますが、

本当にレモン70個分のビタミンCが入っているのでしょうか。また摂取できるのでしょうか。

回答お願いします><;;







入っているようです。ただし、ビタミンCは取りすぎた分は尿中へ排出されます。また、ビタミンCの1日推奨摂取量は100mgですので70個分も必要ありません。

蛇足ですが2年ほど前に有名な医学論文で、過剰のビタミンCを慢性的にとり続けるとリウマチになるリスクが上がるというデータが発表されています。








レモン1個に20mg相当のビタミンCが入っていると計算し、500mlペット1本あたり約1.400mgのビタミンC(約70個相当)を含有している事になりますが、懸念されている通り、全て栄養素として吸収される訳ではありません。ビタミンCをいくら取っても排出量が増えるだけで、体内に貯まる量は変わりません。口から摂取したビタミンCは、小腸で吸収され血管に入り血液中を通り、各臓器に運ばれます。 しかし、そこへは必要量だけが貯蔵され、それ以外のものは2~3時間で尿として排出されます。 様々な年齢・職業の男女の血中ビタミンC濃度を計測し、身長・体重・年齢等からおよその数値を計算 すると、現代の日本人の貯蔵量は、体重60kgあたり平均1320mgです。空腹時にビタミンCを摂取すると、吸収速度は速く、一方満腹時に摂取すると吸収が続き、量的には、空腹時の1.6倍ぐらい吸収されます。つまり、満腹時の方が、ビタミンCは継続して吸収されるのです。1回200mg程度を、食事または補助食品で1日3回摂取のが、ビタミンC効果的な摂取方法と言えます。







まあ、商品表示には基準が有り、拘束力が有りますので、含有量は何を基準にした70倍かは分りませんが、入っているのは間違い無いでしょう。



但し、吸収できるかどうかとなると、ビタミンCは必要以上に摂取しても余った分は尿と共に排出されてしまいますので、???です。少なくとも可也の部分は捨てられると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿