ペットボトルのお茶にビタミンcがはいっていますが、これって体によくないのでしょうか?
食品添加物「アスコルビン酸(ビタミンC)」ですね。
体に悪影響のない程度しか入っていません。
ついでにビタミンCとして作用するほどでもありません。
ビタミンCは水溶性ビタミンで、かなり思い切った量の過剰摂取でも、中毒などの急性毒性はないとされています(とっととオシッコに出てしまうため)。
ビタミンCは還元作用があり、食品添加物としては酸化防止剤として広く利用されています。
お茶系清涼飲料水の場合、空気中の酸素で、変色してしまうため、その予防のために配合されています。
お茶に入ってるビタミンCの役割は酸化剤としてです。
つまり開栓後、お茶が劣化するのを防ぐために入れられています。
栄養を付加しているわけでもなく、ごく微量入っているだけなので、体にはなんの影響もないです。
体に悪くありませんよ。
ビタミンCが入っているのはお茶の酸化しにくくするためです。
0 件のコメント:
コメントを投稿