皮膚科で皮脂の過剰分泌に悩んでいると言ったところなぜかビタミンDの内服薬をもらいました。
なぜでしょうか?
皮脂の過剰分泌を抑えるのはビタミンBじゃないのですか?
ビタミンDは骨を強くするカルシウム吸収に関与します。
皮膚については全く関係ありません。
皮膚について処方するならビタミンBかCです。
本当にビタミンDが処方されたのなら、医師か薬局のミスと思います。
その薬はやめて、別の皮膚科の受診をしたほうがよいと思います。
また、脂漏性皮膚炎は薬の効果はあまり期待できません。
食事・たばこ・酒・睡眠・ストレス・入浴・化粧品など、生活習慣の見直しをしてみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿